カテゴリー別アーカイブ: 教室案内

Halloween おわりました

もう11月です。早いですね。今年も残す所あと2ヶ月です。こちらにアップするのをすっかり忘れておりました…。

毎年恒例のHalloween Partyも先週無事に終了しました。

今年は参加人数がとても多く(なんと40人!)、可愛らしい魔女ちゃんやプリンセス達、ちょっと怖い海賊や強盗?などの面白いコスチュームの生徒さんがたくさんいらして、例年以上に賑やかなHalloween Partyでした。子供たちはパンパンになったお菓子袋を手に、皆いい笑顔を見せてくれました。

初めて参加する生徒さんも最初からずっと参加しているベテラン生徒さんも、通常のクラスや学年を超えて交流することはとても意味があると、改めて実感できた1週間でした。これからもこういった大きなイベントは教室全体で行っていきたいですね。だんだんと人数が多くなって運営は少し大変ですが子ども達の笑顔にはかえられません。

ちなみに、今年の教室のデコレーションのテーマは千葉にある某テーマパークの大人のおばけ屋敷を参考にし、大人可愛いらしくモノトーンでまとめていました。私の一押しは足を広げると約1mになる赤い目のクモだったのですが、子供の評判はいまいちでした。かわいいのに残念!

イベントの後は少し物寂しくなりますが、1月末の英検Jr.に向けての特別レッスンも始まりますので、落ち着いてしっかりと英語に取り組んでいきたいと思います。

Summer Event

今年のSummer Eventは、”Let’s Make Candles!”と題しまして、キャンドル作成をします!学校の自由研究にも使えるというのが当教室のSummer Eventのモットーでして、今年はキャンドル作成にチャレンジします。

カラフルなブロックを使って、グラデーションキャンドルを作ります。幼稚園の生徒さんも小学校の生徒さんも、一人一人がキャンドルアーティストになったつもりで、鉱石のような形、キューブ、星、ハートなど色々な型を使って、世界でたった一つの素敵なキャンドルを作りましょう。

日程は8月1日(火)、2日(水)、4日(金)、各日2~3回開催します。満員で締め切った回が多いのですが、現在、1日(火)にまだ残席があります。スペシャルイベントの為、英語のレッスンは短時間しか行いませんが、ご興味お有りの方はぜひ教室までお問い合わせ下さいませ。

私、最近キャンドルづくりにはまっていまして、自分で作るようになったらこれが奥が深くて面白くて、しかも灯しても癒されるという、一石二鳥どころではなく楽しい事づくめ。この楽しさを生徒さんとも分かち合えれば幸いです。

手前二つのキューブは二子玉川のAsm Candleで作ってきました。West Coast Styleをイメージした色と匂いで仕上げてみました。

英検Jr.終わりました

英検Jr.のペーパー版グループ会場試験は年に3回開催されます。当教室では今年の2月に初開催し、多くの生徒さんがチャレンジしてくれました。

今年度の1回目の開催はどうしようか悩んでいたのですが、すぐにでも上のレベルにチャレンジしたいとおっしゃる生徒さんが多かった為、前回開催から半年もたっていなかったのですが試験を行うことにしました。

2回目の受験ということもあり勝手がわかっているからか、皆さん落ち着いて試験に臨むことができたように見受けられます。

英検は自分の英語力を客観的に知るとても良い指標だと思いますので、今後も積極的にチャレンジしてほしいと思います。今回も皆、よくがんばりました!

I’m proud of you all!